モノづくり
高品質と顧客への最適化に
こだわった製造プロセス
- タカヨシ コトポケット HOME
- コトを生み出す仕組みとプロセス 〈モノづくり〉高品質と顧客への最適化にこだわった製造プロセス
卓越した“モノづくり”プロセスが
“コトづくり”を支えています
タカヨシはお客様の事業の成功につながる“コトづくり”の会社。でももちろん、製造会社として自社内の製造工程があり、そしてさまざまなジャンルの協力会社の力も借りて、最終的には“モノづくり”も行っています。
“コトづくり”を実現するための“モノづくり”は、単なる製造の一工程ではなく、プロジェクトを成功させるための重要なバリューチェーンの一環です。だからこそ生産管理や品質管理はタカヨシにとって非常に重要な要素で、複雑で多岐にわたる工程を適切に管理し、間違いのないものを現場にお届けするべく、高度なシステムによる管理を実施しています。
100年近くにわたって、他社にはない独自性をもって構築してきたタカヨシの“モノづくり”プロセス。その一端をご紹介します。
ピックアップ コトプロセス
ジャスト・イン・タイム
お客様が使用するシールやパッケージを、必要な時に必要な量だけお届けしたい。だからタカヨシの製造工程は、ジャスト・イン・タイムを基本的な考えとしています。無駄のない資材の仕入れ、適切な工程管理、そして物流プロセスまで連動した生産と入出庫のシステム運用をしています。もちろんご要望によりお客様製品の在庫管理の委託も承っていますので、製造のみならず倉庫・物流のパートナーとしてもお役立ち可能です。
b. 全国各地のスーパーマーケット等にラベルをお届け
高付加価値、高品質印刷
一般的なカラー印刷が価値となる時代は終わり、現在はネット印刷による価格とスピードの競争が激化、また電子書籍等への置換による市場縮小も顕著です。しかしタカヨシの得意とする、光沢やエンボスなどの表面加工、フィルムやホイル紙などへの異素材印刷、そしてそれらの技術の組み合わせによる多種多様な表現は、webにはないクリエイティブ上の魅力を持っています。タカヨシではこれらの技術を活用したインパクトのある問題解決ツールをご提供します。
新しいデザイン・印刷・加工にトライ
b. さまざまな特殊印刷が可能なUVオフセット印刷
c. 世界ラベルコンテストで最優秀賞を受賞した作品
後加工・アッセンブリー
単に印刷や製本をするだけではなく、仕上がった製品は、折る、貼る、組み立てる、梱包するなど、お客様が使いやすい状態にして納品する必要があります。そのためにタカヨシでは後加工と組み立ての工程に力を入れており、お客様の要望や使いやすさに最大限にこだわって、フレキシブルな体制で作業を行っています。特にクリーンな環境が求められる食品や医薬品などに用いる製品については、クリーンルームでの作業も可能です。
b. クリーンルームでの加工
クオリティ向上に寄与する
校正・検査
タカヨシでは文字のプロである専門の校正スタッフが、誤植のチェックだけでなく、用いる語句の統一や、理解しやすい文章表現のアドバイスなど、俯瞰的な視点での校正を行っています。
また最終の検査工程では、クリーンルームでの検品や全数検品など、製品特性に応じた検査が行われています。
これらはお客様の業務低減に貢献するとともに、製品品質の向上にも結び付いています。
- a. 専門スタッフによる文字校正
- b. クリーンルームでの検査工程
パートナーシップ
お客様の必要とする製品やサービスを、可能な限り提供したい。そのためにタカヨシでは、当社のビジョンや品質管理規定に賛同する様々な業態のビジネスパートナーと連携し、あらゆる製品、サービスの提供を実現しています。特殊印刷、立体造形、映像メディア、システム構築、イベントブースや店舗設営など、幅広いネットワークでお客様の事業を成功に導きます。
- a. 印刷以外でもあらゆる製品を一括して受託
- b. イベントのブース制作や企画運営なども実施